MENU
  • わたしの政策
  • プロフィール
  • トピックス
  • 事務所案内
川口めぐみ  東京都議会議員候補【立川市・自民党】
  • わたしの政策
  • プロフィール
  • トピックス
  • 事務所案内
川口めぐみ  東京都議会議員候補【立川市・自民党】
  • わたしの政策
  • プロフィール
  • トピックス
  • 事務所案内
  1. ホーム
  2. News
  3. 学びを諦めさせない東京へ|奨学金と研究支援の都政改革

学びを諦めさせない東京へ|奨学金と研究支援の都政改革

2025 6/12
News
2025年6月12日
7Up! TOKYOプロジェクト「4UP」奨学金と研究資金を増やす(川口めぐみ・立川市)

「このままじゃ奨学金で何百万の借金を背負わせることになる…」

「できれば進学させたい。でも現実的に無理かも」

川口めぐみ

子どもの進路を前に、私たち親世代は胸の中で何度も葛藤します。

今や大学進学率が5割を超える時代。

けれど、進学したいすべての子どもが平等にスタートラインに立てる社会になっているかというと、残念ながらそうとは言えません。

とくに、給付型奨学金はまだまだ十分とは言えず、多くの家庭で「進学=借金」という不安が現実となっています。

あわせて読みたい
川口めぐみ政策集 7up! TOKYOプロジェクト 川口めぐみです。 行動で都政を変える。 都議会自民党は2050年、都民所得の倍増を目指します。   2050年までの将来ビジョン、都民所得を倍増させる。 失われ…
目次

7Up! TOKYOプロジェクト「4UP」奨学金と研究資金を増やす

7Up! TOKYOプロジェクト「4UP」奨学金と研究資金を増やす(川口めぐみ・立川市)

都が進める「給付型奨学金」の拡充

都議会自民党は、給付型奨学金の大幅拡充を打ち出しています。

経済的な理由で進学をあきらめる若者をなくすため、給付型奨学金の精度を整えることで、より多くの子どもたちに未来の選択肢を広げる政策です。

たとえば家庭の収入や世帯環境に左右されず「頑張りたい」という意志を支える制度設計を、都政が率先して進めていきます。

大学・研究機関への研究支援も強化

また、大学・研究機関と連携して、理工系・技術系の研究支援も拡充される方針です。

少子化や“理系離れ”が進む中、将来の日本を支える技術や研究を担う人材の育成は急務。

とくに、地方に比べて高コストな東京で研究を続けるハードルを下げることは、都として果たすべき大きな役割の一つです。

スタートアップとの連携で“学び”を社会とつなぐ

さらに、都内のスタートアップ企業や海外大学との連携を通じて、研究成果が社会や産業に還元される環境づくりも進められます。

これは、単なる「学び」にとどまらず、「仕事」や「社会貢献」へとつながる可能性を広げるものです。

「学びたい」を諦めさせない東京へ

7Up! TOKYOプロジェクト「4UP」奨学金と研究資金を増やす(川口めぐみ・立川市)

子どもには“チャレンジする自由”が必要です。

川口めぐみ

頑張った人が、学びの機会を得られる。それを「家庭の事情」で閉ざしてしまうような社会に、私はしたくありません。

だからこそ、奨学金や学びの支援は、未来への投資だと思っています。

一人の若者が夢を叶えれば、その姿がまた次の世代に希望をつなぎます。

立川のまちから、東京全体へ。誰もが“学びを続けられる社会”をつくっていくために、私は都政でしっかりと取り組んでまいります。

News
7Up! TOKYOプロジェクト「4UP」奨学金と研究資金を増やす(川口めぐみ・立川市)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 安心して暮らせる立川へ丨7Up! TOKYOプロジェクト、世界一の治安都市を作る
  • 東京で“暮らす”をもっと心地よく|快適都市の未来図

関連記事

  • 赤沢大臣による、トランプ外交の舞台裏と都政での経済政策。
    赤沢大臣による、トランプ外交の舞台裏と都政での経済政策。
    2025年6月20日
  • 川口めぐみ(立川市)
    水道料金の無償化を先導したのは、実は自民党なんです
    2025年6月18日
  • 立川にはポテンシャルがある、もっとある!
    2025年6月17日
  • 手取りを増やす✕時間を取り戻す
    2025年6月17日
  • 川口めぐみ(立川市)
    川口めぐみの経験談と、世界一の魅力都市・東京についての思いを語ります
    2025年6月15日
  • 立川市から都政へ!川口めぐみ
    2025年6月15日
  • 防災力のインフラの整備
    2025年6月15日
  • もっとわかりやすく、もっとスムーズに。都政の“手続きストレス”を減らす
    2025年6月12日
最近の投稿
  • 赤沢大臣による、トランプ外交の舞台裏と都政での経済政策。
  • 水道料金の無償化を先導したのは、実は自民党なんです
  • 立川にはポテンシャルがある、もっとある!
  • 手取りを増やす✕時間を取り戻す
  • 川口めぐみの経験談と、世界一の魅力都市・東京についての思いを語ります
アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2025年5月

© 川口めぐみ

目次